社外講習

今日から3日間、社外でシステム設計の講習を受けることになった。会社がいくつかの講習の受講希望者を募って、その中から数人が受講できる仕組みになっている。う〜ん、なんだかんだ言いながら、ウチの会社も徐々に教育体制が整ってきてる。あとはベンダー資格に奨励金が出たらもっと嬉しいんだけどなぁ。無いのが普通なのかな?ウチは大概のベンダー資格が、1回だけ受験費用を会社が持ってくれることになっている。
会社に受講費用を出してもらって毎日毎日23時頃まで働いていた職場から許可を貰って講習を受けるんだから、何か身に着けて帰らないと申し訳が無い。と言う訳で、「取り敢えず寝ない」と低い目標を立てみた。これで一体何を身に着けるというのか。睡魔耐性?あ、それいいかも(笑)

冗談はさておき。今回の講習はシステム設計の基本的な考え方、やり方が学べる講習で、講義有り実習有りの盛り沢山の3日間となっている。
1日目の今日は午前中と午後を少し使ってシステム分析の部分を受け、それから実習を行った。
実習は架空の企業の業務システムの刷新がテーマで、システム要求分析が終わっている段階でお客様から追加要望が来た…受け入れるか否か、そして対応方法/条件は何か?と言う課題。
実際のシステム開発から考えると割りと小さな…まあ講習用だなって感じのドキュメントを一通り目を通してから、実現可能性を考え、要求の影響範囲を考え…って、これオモロイぞ(笑)
数人でチームを作って考えるんだけど、皆であーでもないこーでもない、あっちが違うこっちが要検討と話し合った。16時半で終わる予定が結局18時過ぎまでやってしまった。要件定義とか外部設計のフェーズが遅れがちなのって、もしかして考えるのが楽しいからですか?みたいな。時間通りに進めるのも能力なんだけど…まぁ今回は講習だから気にしない方向で(笑)
それと、講師の方が現役のSEの方なのにびっくりした。普段はプロジェクトに参加していて、月1とかで講師をするんだそうな。そういうのも楽しそうだけど、あんなに綺麗に説明出来るって事は講師としての勉強もしてるのかなぁ。講義の内容もだけど、講義の進め方や話し方も勉強しておこう。
今日良かったと思ったのは

  • 講義の最初にきちんとした目標・スケジュールの説明
  • 50分講義して10分休憩(高校方式?)
  • 講義の最初と最後に質問受付
  • 休憩中の質問受付
  • 飲み物持込の許可(しかも無料)
  • 程良い事例紹介と脱線
  • 異様に話しかけやすい講師の雰囲気

逆に駄目だと思ったのは

  • しきりに「ちょっと」という言葉を使う癖

講義を運営している会社の方針や力もあるとおもうけど、それでもスゴイな。駄目だと思ったところが1つしかない。日報の書簡に書いておいたから、明日になったら治ってるかも知れないな。