「EverQuest 2」スターティングガイド・前編

EverQuest 2」スターティングガイド・前編 序盤のゲーム展開を交えながら前作との相違点を解説 Game Watch - http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041130/eq2pre1.htm

プレーヤーキャラクタが選択する16の種族と、4つのアーキータイプを紹介 Game Watch - http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040910/eq22.htm

気になったところをいくつか。数字がついているのが上記URLからの抜粋、もう1ランクしたのが感想。わかりにくくてスマン。

  • スタート時の拠点となる都市が2箇所しか存在せず、しかも種族の基本属性によって自動的に振り分けられることだ。EQ2では、Good系の都市 “Qeynos”と、Evil系の都市“Freeport”とに派閥がわかれており、これがメインテーマのひとつとなっている。たとえばHigh Elfのキャラクタを作成すると、自動的にQeynos、Ogreの場合はFreeportといった具合だ。ちなみに2都市間はEQ1と同程度の体感距離があり、しかも自分と相反する属性の都市へは侵入できない。よって友達と待ち合わせて一緒にプレイする際は、同じ属性のキャラクタを選ぶ必要がある。
    • 一緒にプレイする際は、同じ属性のキャラクタを…っていうのは、本当なんだろうか。EQIの時もGoodとEvilでスタート地が分かれていたりしたが、別に違う属性のキャラクタでも死ぬ気で移動すれば一緒に遊ぶことが出来た。都市へ侵入できなくてもいい、つまり食料や装備の調達を誰かに頼めるなら、違う属性でもいいもんだと思っていたんだが…。フィールドにいるガードの数がめっちゃ多くなってるとか?
    • GuRenの中でもGoodとEvilは分かれそうな雰囲気なので、ここはきちんと確認してから始めないといけない所だな。大規模Raidとかを考えるとシステム的にGoodとEvilがPartyを組めないとか言うことにはならないと思うけど、どうなんだろう。
  • 最初に行なうのは、キャラクタの“Archetype”を選ぶことだ。Archetypeとは基本職のことで、 Fighter/Mage/Priest/Scoutの4種類がある。この先レベルを上げ、更にクエストを踏まえることで、最終的に24種類の専門職へと派生する。
    • キャラを作るときには、ClassまではいかなくともArchetypeまでは決めてからしないとな。ってか普通はClassと種族を一緒に決めるわな。
  • 能力値に関してはStaminaとManaの概念は消え、“HitPoint”と“Power”の2種類のみとなっている。ここでは呪文とアビリティの残量を、Power値で共有している点に注目してほしい。例えば総てのキャラクタは、Powerを消費して移動速度を早める“Sprint”というアビリティが使用可能である。しかし普段からSprintを使っていると、いざという時に呪文用のPowerが足りない、ということも起こりうるのだ。
    • うむぅ。FFXIで言うTPとMPが同じってことか?これどうやって回復するんだろう。FFXIのTPみたいに殴って貯まるんだったら、Caster系もずっと殴ってることになるもんなぁ。それはそれで楽しいと思うけど、やっぱCaster系は座って回復するのかなぁ。
  • エスト関連でもっとも大きな機能が、「Quest Journal」である。これは画面の右上に常駐するウィンドウで、依頼を受けたクエストが進展すると、自動的にメッセージが更新される。例えば「蜘蛛を 5匹倒せ」というクエストの場合は、これを一匹倒す度に「残りはあと4匹です」とアドバイスしてくれるのだ。しかも必要な分を総て倒し終えると、完了報告を行なうNPCの名前まで教えてくれるのである。
    • FFXIのやつを、さらに親切にした感じだな。結構FFXIの良い所をパクッてくれてるのが嬉しいねぇ。FFXI移行してもあんまり不便と思わなさそう。
  • EQ2では、画面内のキャラクタ情報やメッセージウィンドウ等のオブジェクトを、自由にカスタマイズできる。画面レイアウトのカスタマイズは全EQ2プレーヤーにとって必須作業である。なぜならば、初期状態の画面レイアウトは使い勝手が悪く、カスタマイズすることで全く別のゲームと感じられる位だからだ。具体的には、EQ2のチャットログは滝のように流れるため、最低限これを2個のWindowに分割しよう。
    • 必須。コレ絶対必須。普通のゲームだと変えれないチャットウィンドウの数やレイアウトが、簡単に変更できる。FFXIでも見逃しがちなParty会話やGuild会話を別ウィンドウにしておくことで、ログが流れてしまうのを防ぐことが出来る。
    • レイアウトやパーツは定義ファイルで作ることが出来て、「自分のHP&Power&...」とか「PartyのHP&Power&...」みたいに、自分の見たいステータスのみのウィンドウ等を作ることが出来る。おまけにインターネット上で公開されていて、気に入ったのをダウンロードして使うことも出来る。


UIはここから別で書こう。有名なのはここかな。
http://www.eq2interface.com/

EQ2のUI Editorは配布されて10日くらいしか経っていないようで、まだロクなもんが無い。だからEQIのを例に挙げとくと、こんなことが出来る。この例はEQIのだから、間違えないでね。

下に集まってるタイプ。魔法が右側にあるのが特徴かな? - http://www.eqinterface.com/downloads/p_large.php?id=2249&tnow=1101896718

右に集まってるタイプ。チャットウィンドウ左上って見難そうだなぁ。 - http://www.eqinterface.com/downloads/p_large.php?id=2676&tnow=1101896772

ファンタジー系。WoodElf向け? - http://www.eqinterface.com/downloads/p_large.php?id=4999&tnow=1101896520

Diablo風HP&Mana表示。他は割とスタンダードかな。 - http://www.eqinterface.com/downloads/p_large.php?id=2258&tnow=1101896588

なんかすごい。ここまで出来るのか!って思える。 - http://www.eqinterface.com/downloads/p_large.php?id=3125&tnow=1101896481

多分EQIIでも同じことは出来るんじゃないかな?どれを使うか決めるだけで数時間は軽く使ってしまう(笑)

取り合えずロクに調査もせずに書いたから、これからちょっと調べるかな。